"サクセスストーリー"の作り方

こんにちは!

駆け出しストーリープランナーのマイキーです!

"物語"の価値について考え始めて約2週間。物語、物語、物語、、、と、時間を見つけては物語について考えてますが、そんな時にふと頭に浮かんだ"サクセスストーリー"という言葉が気になったので、今日はブログを書きながら自分なりに整理してみようと思います。

■"サクセスストーリー"って何?


"サクセスストーリー"って日本語に直訳すると"成功物語"で良いんでしょうか?

とりあえず実際のストーリーを想像してみても、最終的にその物語の主人公が何らかの"成功"を手に入れてハッピーエンド!になるものなのかなって思うと、"成功物語"って訳も大体合ってるって言えるのかも。

もう少し堅い感じで定義しちゃうとすると、

「多くの人々から成功を収めたと認められている会社、組織、または人が、その成功を手に入れる前の状態から、どのようなプロセスを経てその成功に至ったかを伝える物語」

って感じなのかな。


■"サクセスストーリー" の構成要素


主人公がどのようにして成功を手に入れるまでに至ったのか。もし、その主人公が手に入れた"成功"に自分がとても興味があったとしたら、、、そのプロセスってとても気になりますよね?

そこで、"サクセスストーリー"ってどんな構造になってるのか、その構成要素について考えてみると、大きく5つの要素が浮かび上がってきました。

1. "成功"を手に入れた状態(ゴール)
   サクセスストーリーと呼ばれる理由となる"成功"の状態。一般的な人々が羨む状態。

2. "成功"とは無関係にある状態(スタート)
   一般的な人々と同じ、もしくはより恵まれていない状態。特別ではない、普通の状態。

3. "成功"に向かって動き始めたきっかけ(ホップ)
   気持ちの変化や環境の変化など、"成功"に向かって動きだすきっかけとなる出来事。

4. "成功"に至るまでの数々の困難と、それらを乗り越えてきた経緯(ステップ)
   通常では乗り越える事ができない困難を、幾度となく乗り越えてきたドラマ。

5. "成功"を手に入れるきっかけとなった大きなチャンス(ジャンプ)

これらの5つの構成要素でストーリーの流れを作ると、順番としては、「1 ⇒ 2 ⇒ 3 ⇒ 4 ⇒ 5 ⇒ 1」みたいな感じになるんじゃないでしょうかね。


■"サクセスストーリー"を作る!


もし上述の"サクセスストーリーの構成要素"が、あらゆるサクセスストーリーに共通の要素だとしたら、、、"サクセスストーリーを作る"事ってできないんでしょうか。

「現時点で成功してないのに、サクセスストーリーが作れるわけない!」

ってのももっともなんですけど、これから"成功"するって事を想像した未来の物語として。未来の成功した自分を思い浮かべながら、その時から今を振り返ってサクセスストーリーを執筆するかのように。今からどのようなきっかけが目の前に現れて、どんな困難をどのように乗り越えて、どんなチャンスに出会うのか。成功までの道筋を、できるだけ具体的に想像しながら、自分にとって都合の良いように描いていくんです。

アメリカの教育学者、ポール・マイヤー氏はこう言ってます。

目標もなしに重大なことを成し遂げられる人はいない。目標設定は人間にとって、最大の起爆剤である。

目標(1.ゴール)設定は"成功"を手に入れるためにとても重要なもの。でも、ただ目標を設定するだけじゃなく、そこまでの道のりをより具体的に頭の中にイメージして行動を起せば、実現できる可能性もより高くなるのではないでしょうか。


自分が強く望む未来を実現に導く一つの方法として、"サクセスストーリー"を作ってみるのもいいかもしれませんね。

「違いをつくって、つなげる」、、、いただきっ!(笑)

ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件 (Hitotsubashi Business Review Books)

先週amazonで購入で購入した書籍の1冊。

そして本書の中で、「戦略とは何か?」という説明に用いられていたのが、タイトルの「違いをつくって、つなげる」という言葉。


シンプルで、とってもわかりやすい!!!!!


この言葉、自分もこれから使っちゃいますね!(パクリ宣言、笑)

ちなみに僕がこの言葉の中で特に気にいってるところは、最後の「、つなげる」というところ。いままで「戦略とは何か?」という質問に対して、差別化とか、一極集中とか、コストダウンとか、いろんな答えを目にした事があったけど、すべてに対してこの「、つなげる」という言葉が加えられてたらもっとわかりやすかったなと、この言葉を目にして思った。

他社との明確な"違い"を作り、その"違い"と自社の存在意義とを"つなげる"

自社の強みを発揮できる"部分"に集中し、その"部分"と自社の存在意義とを"つなげる"

業界一の"コストダウン"を徹底し、その"コストダウン"と自社の存在意義とを"つなげる"

言葉には少し無理があるけど、要は"違い"をつくるだけでなく、それを自社のビジネスの内側の奥の奥にまで"浸透(つなげる)"させる必要があるということ。そしてそのためには、他社との違いを生み出すプロセスと自社の成長とを時間軸に沿ってシンクロさせ、将来的に会社が望む"ありたい姿"へと導かれるストーリー(物語)が必要だということ。

いも虫がさなぎになって美しい蝶となるのが当たり前のように、企業がありたい姿へと進化を遂げるのを「当たり前」にするような物語作り(ストーリープランニング)ができるようになりたい!

「物語(ストーリー)」と「ビジネス」ってどうつながるんだろう?

こんにちは!

駆け出しストーリープランナーのマイキーです!

「駆け出し」と言っても、今はその基盤になる論理も何も全くない状態なので、とりあえず「物語」という切り口をどうビジネスにつなげられるかという、そもそも論から勉強していかないと、、、と、ここ数日で気が付きました。(笑)

そこでまずは、その切り口を見つけるための情報収集ということで、何か関係ありそうな著書を探してみる事に、、、


、、、どんな本が関係ありそうかなぁ?


パソコンの前に座って約30分。ちょっと読んでみたいなと思った以下の2冊を早速 amazonで購入。

1.「ストーリーとしての競争戦略 ―優れた戦略の条件」 http://amzn.to/aOyN7o
著者:楠木 建

[選んだ理由]
amazonの「商品の説明」部分を読んで、まさにこの本で取り上げられているようなストーリーを「創る」事がストーリープランナーが提供すべき価値なんじゃないかなと思ったから。発売日も2010年4月と新しいのも◎。

2.「ストーリーメーカー 創作のための物語論」 http://amzn.to/aMyCnO
著者:大塚 英志

[選んだ理由]
物語(ストーリー)を創るための要素を、芸術的な感性としてではなく、構造的に理解できそうだと思ったため。ストーリープランニングという手法を考える参考になりそう。

確認メールによると、今週末の7月31日(土)に2冊とも届く予定。それまであと2日くらい時間があるから、今考えている手法の仮説をもう少し検討しておこうかな。その仮説を頭の片隅に置きながらこれらの2冊を読めば、得られるものも違うだろうし。

さぁ、一日でも早くストーリープランニングの考え方をまとめるぞー!

"ものがたり" のあふれる未来を

こんにちは!

駆け出しストーリープランナーのマイキーです!

 "ものがたり" のあふれる未来を

をコンセプトに、物語のある会社づくり、物語のある組織づくりをお手伝いします。

さて、早速ここまで読んでいただいた方の頭の中に、多分二つの疑問が生まれたじゃないかなぁと思ったので、お節介ながら勝手にそうじゃないかなと思ってご説明いたします!

まず、その二つの疑問というのはこちら。

  1. 「ストーリープランナー」って何?
  2. 「物語のある会社づくり、物語のある組織づくり」が必要な理由って何?

どうでしょうか? もし間違ってたらごめんなさい。

合ってたらって思って、ご説明いたしますね!


■ストーリープランナーって何?


まず初めに、"ストーリープランナー"って名前の職業は、多分現在ありません。(なんとなく勝手に作ってしまいました、、、あは)

とりあえず自分が思っているストーリープランナーとは、「会社や組織のありたい姿を具体的かつ共有できる方法にまとめ、そこに行きつくまでの物語を立案し、実現に向けた行動を支援するコンサルタント」と言ったら近い印象かなと思います。

ストーリープランナーは、会社や組織に所属する人々が主人公となって日々の仕事や役割を能動的におこなえるような物語を作るプランを、会社や組織の方々と一緒に作っていくプロフェッショナルです。


■「物語のある会社づくり、物語のある組織づくり」が必要な理由って何?


「今、社会で求められていることって何だろう?」

最近よくそんなことを考えてます。(ネガティブ思考なんですかね、、、はは)

長引く不景気、会社が生き残るための大規模なリストラ、過度のプレッシャーによるストレス、引きこもり人口の増加、、、テレビをつければ毎日のように暗いニュースが目に飛び込んできます。朝から仕事に対するモチベーション下がりまくりですよね。

そんな時、市況やまわりの環境に流されない、会社や組織を支えてくれる何かがあったら、、、

その何かが「物語」なんじゃないかなと思って、今、社会で求められているのは「物語」だーーーっ!って叫んでみることにしました。


■まとめ


このように、なんとなくストーリープランナーって仕事がこれから求められるんじゃないかって思い、これからの時代に企業や組織を成長に導く "ストーリープランニング" の手法を、このブログで考えていけたらと思ってます。

"ものがたり" のあふれる未来を

ということで、スタート!

ホームページを作りなおしました。

久し振りに、ホームページを作りなおしました。

今まで忙しさにかまけて何もできてませんでしたが、これを機に積極的に動いてみようと思ってます。

どうぞよろしく♪


創造的な問題解決プロジェクトの企画・デザイン・マネジメント|ノートプロジェクト

ウェブサイト制作サービス "band" | ノートプロジェクト

福山地域情報編集プロジェクト”FUKUYAMA BASE”|ノートプロジェクト